【Java】拡張for文を使って配列(Array)の要素を順番に取得する!
配列(Array)の要素を順番に取得する場合には拡張for文を使用します。
拡張for文は、配列などの複数のデータが集合しているオブジェクトに対して処理を行うことができます。
その為、複数の要素を持っているものから全ての要素に含まれる値を順に取り出すことができます。
Javaのfor文をより簡単に使えるようにした文法なので配列などの複数のデータを取り出したい場合には拡張for文を使用しましょう。
今回は拡張for文を使って以下の場合での配列の要素を順番に取得していきます。
⚫︎ 一次元配列の要素を順番に取得する場合
⚫︎ 二次元配列の要素を順番に取得する場合
⚫︎ 三次元配列の要素を順番に取得する場合
目次
拡張for文とは
拡張for文とは他の言語では「foreach」と呼ばれ、配列などの複数のデータが集合しているオブジェクトに対して処理を行うことができます。
拡張for文の書き方
拡張for文の構文は下記となります。
1 2 3 4 |
for (データ型 変数名: 配列などのコレクション){ 実行する文1; ... } |
for文の()に変数と配列などのコレクションを指定することで、指定した配列などのコレクションの要素を変数名へ順番に格納していきます。
しかし、通常のfor文のように一部の要素を取り出す処理はできませんので注意してください。
配列の要素を順番に取得するサンプルコード
配列の要素を順番に取得するサンプルコードを紹介します。
一次元配列の要素を取り出す場合
例
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
// 配列の要素を順番に取得する public class Main { public static void main(String[] args) throws Exception { String[] array1 = {"あいうえお", "かきくけこ", "さしすせそ", "たちつてと"}; // 拡張for文で全要素を表示 for (String str1: array1) { System.out.println(str1); } } } |
出力結果
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと
拡張for文によって一次元配列の要素を順番に取得しています。
二次元配列の要素を取り出す場合
二次元配列の要素を順番取り出す場合を見てみます。
例
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 |
// 配列の要素を順番に取得する public class Main { public static void main(String[] args) throws Exception { String[][] array = { {"あいうえお", "かきくけこ", "さしすせそ", "たちつてと"}, {"なにぬねの", "はひふへほ"}, {"まみむめも", "やゆよ"}}; // 拡張for文で全要素を表示 for(String[] array1: array){ for(String val : array1){ System.out.println(val); } } } } |
出力結果
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと
なにぬねの
はひふへほ
まみむめも
やゆよ
拡張for文によって取得したの要素をさらに拡張for文で要素を取得することで、二次元配列の要素を順番に取得しています。
三次元配列の要素を取り出す場合
また、三次元配列の要素を順番に取り出す場合も考えてみます。
例
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 |
// 配列の要素を順番に取得する public class Main { public static void main(String[] args) throws Exception { String[][][] array = { {{"あいうえお", "かきくけこ"},{"さしすせそ", "たちつてと"}}, {{"なにぬねの", "はひふへほ"},{"まみむめも", "やゆよ"}}, {{"らりるれろ"},{"わをん"}}}; // 拡張for文で全要素を表示 for(String[][] array1: array){ for(String[] array2 : array1){ for(String val : array2) { System.out.println(val); } } } } } |
出力結果
あいうえお
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと
なにぬねの
はひふへほ
まみむめも
やゆよ
らりるれろ
わをん
拡張for文を三重ループすることで三次元配列の要素を順番に取得しています。
今回のポイント
拡張for文で配列の要素を順番に取得
配列の要素を順番に取得するには「拡張for」文を使用する。
⚫︎ 拡張for文で簡単に配列の要素を順番に取得することができる(多次元でも取得可能)
⚫︎ 繰り返し処理の中でループカウンタを使う場合や、配列の要素に対して代入を行う場合は、通常のfor文を使用する
ST
株式会社flyhawkのSTです。フライテックメディア事業部でのメディア運営・ライター業務なども担当。愛機はMac Book AirとThinkPad。好きな言語:swift、JS系(Node.js等)。好きなサーバー:AWS。受託開発やプログラミングスクールの運営をしております。ご気軽にお問い合わせください。